~凡人サラリーマンの成長の軌跡~

凡人サラリーマンから脱却が出来ると証明する為の軌跡です。

フレームワークで仕事の効率化

 

フレームワークとは

フレームワークと言う言葉自体を2年前くらい知りましてやっとこさ、意味がわかるようになりました。

 

これでいかに凡人かがわかります。

 

営業のフレームワークを昨日ガストで作ってました笑

 

営業のフレームワーク

 

見込みとなる会社を探し

担当者を見つける

アポイントや商談のチャンスを得る

社内調整や提案をする

最終調整をして

発注を貰う

社内システムに連携する

納品する

請求書送付する

入金してもらう

フィードバックをもらう

 

うちの会社だとほとんど営業の仕事です。

 

一つ一つにフレームワークが無いと中々最適化出来ないはずです。

 

その為には、普段やってる事の洗い出しをする必要があります。

 

見込み探しのフレームワーク

営業の最初のステップの見込み探しです。

効率的な方法が無いかなと考えていましたが、基本的には私の場合、「クロスセル」をしようと考えています。

 

要は既存顧客に対して別の商材を売っていく仕事です。

 

これが一番効率がいい。

 

なぜなら、アポ取りの工数を大きく削減できるからです。

 

1からテレアポしている暇はあまりなく(実際にはできなくは無いが)

 

効率良く提案ができます。

 

ここで必要なことは、

業種や関係性、部署名などから類推することです。

 

しっかりとやれば必ず見えてくるものがあります。

 

フレームとは、誰でも再現できるものです。

箱を作ることです。

 

 

上記をExcelにしてどんどん写していく作業なのです。

 

そのあとは行動するのみ!

 

これでアポが取れるようになるはずです。

 

商談のフレームワーク

商談にする前にある程度アポ前でこの企業にはこの提案をするというのを考えておきます。

 

それができれば、商談も調査部分をフレームに落とすことが出来、非常に効率的なアプローチが出来ます。

 

 

ざっくりと書きましたが

 

この辺りをしっかりと突き詰めると本当に使えます。

 

 

抽象的なフレームと、具体的な事象を書き込むことでめちゃくちゃ頭が良くなります。

 

抽象的なことと、具体的な話ができると、

相手に物凄く伝わりますし、頭が良く見えます。

 

階層構造をしっかりと判別してフレームワークを作る。

 

これができれば、仕組みとなり、フィードバックをもらい改修することで精度の高いものに変化していきます。

 

 

大事な視点

フレームワークを作る前には共通項を出していく必要があります。

そのためには階層を無視して出していき、その後に階層ごとにまとめていく作業が必要になります。

 

見込み探しをする為には、

必要だと思える項目をとにかく出す。

そして優先順位を立てる

 

ここで必要なことは、出し切ること。

テレアポ、メール、DM、セミナー、webサイト、社内紹介

 

社内紹介だと既存顧客があるなあと。

 

社内紹介が一番良さそうと思ったら次に深ぼりをする。

 

 

フレームワークでフレームワークを作るという形ですね。

 

横に広げて、良さそうなところを深ぼる

 

この繰り返しで専用のフレームワークが作れると思います。

 

今後はこのように具体的な手法も混じえながらブログ更新していきたいと思います。