~凡人サラリーマンの成長の軌跡~

凡人サラリーマンから脱却が出来ると証明する為の軌跡です。

仕事術

営業の商談前の事前準備について

売上や粗利を上げていくには、効率的な商談を行う必要があります。 効率的な商談にする為には事前準備が欠かせません。いくつかなポイントに絞って書いていきたいと思います。 商談前の事前準備とは 事前準備とは商談のストーリーを考える為の作業になります…

迷ったことリストを作ると仕事が早くなる

仕事がスムーズに進まない時 仕事がスムーズに進まないと感じる時、結構あるんですが、その時ってひとつの事に集中出来ていないマルチタスク状態です。 今やってる事をシンプルにして シングルタスクを意識する必要があります。 その意識付けが先ず必要です…

フレームワークで仕事の効率化

フレームワークとは フレームワークと言う言葉自体を2年前くらい知りましてやっとこさ、意味がわかるようになりました。 これでいかに凡人かがわかります。 営業のフレームワークを昨日ガストで作ってました笑 営業のフレームワーク 見込みとなる会社を探し …

営業力があるってどういうこと?

あいつは営業力があるよなー! うちのスタッフは営業力が無いのであまり売れないんです。 急ですが何となくこういう会話が普段でもたまにあるんじゃないかなって思うんです。 しかし、営業力って説明するとしたら、どういうことなんでしょうか? ほとんどの…

営業とはなんなのか。

営業という職種でずっといますが、中々確立出来ていませんでしたが、 やっと見えてきました。 営業という職種とは、「売ること」です。 サービスや商品を売る為に存在する職種です。 このマインドを持つまで時間が本当にかかってしまいました。 売ることは、…

頭の中の整理をせねば。欲張りすぎ。

知識をつけたいと思うのに、ショートカットをしようとしてあれもこれもと欲張ってしまう。 何を焦っているのか。 心理学 コピーライティング マーケティング フレームワーク 思考整理術 歴史 数学 栄養学 コミュニケーションについて 実戦型から本質的な学問…

間違い探しの能力

間違い探しは、ふたつの絵を見て片方を記憶しながら微妙な間違いを見つける。 これって、短期記憶の力とバイアスからの脱却力を使うゲームですよね。 そういうふうに考えるとかなり高度なゲームな気がしてきました。 短期記憶は、いわゆるワーキングメモリー…

65/66 知識を得ることは無駄になることは無い

知識をつける必要があると強く感じています。 身につけていくべき知識というのがやっとわかってきたのです。 まあ仕事柄マーケティング系の知識や、仕事術系の知識ばかりを身につけようとしています。 偏ってしまうところは確かにあります笑 大枠を知らない…

61/66 先延ばし防止法

先延ばしの防止法を思いつきました。 個人的にはかなり強力と感じています。 先延ばしという概念。 「今やろうと思っていた予定を意図的に先にずらす」という事です。 意図的にというのが重要で、自分で意志決定しています。 理由は様々ですが、 今やりたく…

58/66 人がやらないことを探す

今日ふと思ったことがあります。 流行ってることを追い掛けても、それはだめで、みんながまだやってないことをやる事が本当に重要だと。 つまり、みんながあまりやつまてないこと。探すスキルというのはありますが。。 みんながやっている中でその中で避けて…

57/66 一日の作業時間を抑える

デスクでやらなければいけない仕事にかかる時間を抑えるという時間概念です。 いつも、ギリギリの予定をたててしまい、 全部出来ずに別日に回す。 そんなことの繰り返し。 こんな経験ばかりしてきたのですが、 そもそも無理な予定を組んでいる可能性がある。…

55/66 朝と夜の違いと目標設定

昨日やって見て分かりました。 朝の目標と夜の気持ちに大きな乖離がある事です。 朝はやる気があるけど夜は疲れている。 当たり前ですがやる気も夜は少なくなっている。 今日は出社してやる仕事を1時間で捌き、 午後のアポイントに時間を費やそうと思ってい…

54/66 連続ですが、朝と夜の比較をするようにします。

朝 今日はやってやろうと思う 通勤中は焦りがある。 夜 帰り 妥協した仕事はいくつあったか あるある。。笑 今日は体が痛くて早めに帰ってきた。 家帰ってきてストレッチを入念しています。 明日良くならないとまずい。。

53/66 現実的にやれることを考える。

すっかり更新を忘れてしまった。 多分一日で沢山やることを詰め込み過ぎようとしてる、から忘れてしまう。 休日は、細かいと言うよりも最低やるべき事をいつどのくらいの時間でやる、 という事がいいのかもしれない。 平日でも同じだが。。 まとまった時間が…

53/66 やらないといけないと思う事は良くない

昨日からやらなきゃいけないことがあると思い、それを避けるようにYouTubeを見たりして過ごしていました。そうすると、やらなければいけないことばかり考えてしまい、それをすぐ片付ければ済むことになるんですけれども、それなのにも関わらず、YouTubeを見…

52/66 制限がある方がいいのかもしれない

一日のアポや予定を詰めた方が、余る時間が限られてきて、逆に洗練される気がしています。 たくさん自由時間があると思うと、正直に言う何もやらなくなるという人間の心理?なのかも知れません。 逆に言うと上手く制限することが出来れば、 生産性は上がるの…

50/66 記録することの大切さ

今日はとても良い1日だと感じた。 やる事が沢山あると感じやることを全てを書き、イレギュラーはあまり無い中対応した。 仕事がサクサク進んでいる感覚がとてつもなく良い。 これは睡眠時間が長く取れたのかもしれない。 今のようにこうやって記録していくと…

49/66 なんとなくをできる限り抑える

なんとなくテレビ見るとかそういうのは辞めないと、どんどんだらだらしてしまう。 そう、今日も仕事が出来ていないのですね~。 明日朝6時に起きますそして、1時間やります。

48/66 新しい情報にふれる

同じことばっかかんがえると視野が非常に狭くなります。 強制的に別の視点になる、ものを見ようとすると視野が広がるイメージをもてます。 僕も最近マネジメントは教えることばかり考えていました。 しかし、「対話する」という事が本当に重要だと気づくとい…

47/66 言いたいことをしっかり言えるか

金曜日は久々にとあるメンバーと飲み会をしました。 結構会社の愚痴ではありましたが、結論的には相手を変えるよりも自分が変わった方が早いというのを感じました。 愚痴というのは、不満やストレス、相手が間違っているが根源となります。 そういう意味合い…

27/66 自然とマルチタスク、マインドフルネス

集中力を下げないためにはマルチタスクをせずにシングルタスクにした方が良いのですが、 マルチタスクってどういう状態かということです。 基本的には、複数のことを一気にやろうとする事が上げられます。 あれもこれもやろうとして、少しずつやる。 これは…

26/66 会議での発言力は根拠を軸にする

昨日は、事業部の責任者、 部長、次長、課長の会議があった。 責任者がいつもいない会議だったので、 なあなあでした。 まず、準備。 この会議では、なにを決める、なにを決めないという形で議題を決める。議題の背景を伝える。 最低でもここまであれば全然…

25/66 人は変われるが、変わるのは毎日の積み重ねでしかない

漠然としたタイトルですが、「人は変われる」と思って僕はすごしています。 明日からこんな人間になれる!と言っているわけではありません。 日々の積み重ねで、結果的に大きく変われるって事です。 毎日0.1%の成長で1年間続けると、1.44倍の成長になります…

22/66 仮説思考の方法

今日は思考方法で、圧倒的な差を感じた一日でした。 仮説が何よりも重要ということで、そこからデータ分析をする。 なぜかというと、そうしないとキリがないからだ。 百科事典をパラパラ最初に見ていくようなもので、仮説を持っている人は、だいたいこの辺に…

20/66 アンガーマネジメント

なにに対して怒っているのかどうかを客観的に見ていって自分をコントロールする力を アンガーマネジメントと呼ぶことがあります。 昨日は、不安になることを考えてしまい イライラしていました。 考える事が多過ぎるとアップアップになってしまいちょっまし…

19/66 選択肢は減らす

今日は直行で大森で商談で来ています。 1時間弱早く来たので、カフェに入りパソコン開こうと思ったのですが、電源が入らない! 充電漏れてたのかあ、と反省ですが電源も無いので仕方なく、別の事をと思っています。 ただ、細かな作業はパソコンで向いていま…

18/66 アイデアの作り方

昨日は飲み会でしたが、 はじめの4杯程度はソフトドリンクでしたのであまり酔っ払わず、二次会も断りました笑 もし雪崩式に参加したら二日酔いや寝不足を引き起こし次の日辛いんだろうなあと感じながら、家に帰り安堵する瞬間は至福なときです。 今日は頭が…

16/66 自分の周りに起きていることをスルーしない

昨年の12月から1月ころから心掛けている事があります。 それは、自分の周りで起きている事をスルーしないこと。 当たり前を当たり前と思わないことですが、 今目の前にあるもの、起きていることに対して、なぜ?何?どうやって?などを問いかける。 例えば、…

14/66 ダメな会議

月に2回、会議があります。 その会議は、中間管理職と部長次長と会議。 会議の目的は、本来ならば、戦略作りやアイデア出し、事例共有 と言った所だと考えています。 実際には 会社の連絡事項 目的の分からないヒアリング ざっくりとした方向性決め ただ、部…

12/66 最適化のためのテンプレ作り

作業効率の為にテンプレや手順を作った方がいいとわかっていても中々出来ないものです。 まずテンプレが欲しいと思った時にはないので、自分がどんなものが欲しいかを記録しないと忘れます。 日々の業務の流れでやろうと思ってもなかなか出来ないのですが、…