~凡人サラリーマンの成長の軌跡~

凡人サラリーマンから脱却が出来ると証明する為の軌跡です。

コロナウイルスで心理を逆手に取る

今世界中の人たちが1日間違いなく、意識することは「コロナウイルス」だろう。

みんな心理的に切迫してきており、医師や看護師など医療を支えている方には頭が上がらない。

 

 

日々、感染の危険性が一番高い、場所で仕事に従事していることは、一番大変だと思う。

 

大変といえば、経済的に店舗系のビジネスは本当に厳しい。

 

色々と考えてみると沢山ある。

調べると下記リンクのように分けることが出来る。

https://web-academia.org/it_business_model/413/

 

少し抜粋してみると・・・

 

サービス業
インターネットカフェ
ゲームセンター
パチンコ
ジム
カラオケ
リラクゼーション系

美容院

税理士事務所


公的サービス

市区町村役所

鉄道

警察

裁判所

選挙


飲食系
カフェ
居酒屋
ハンバーガーチェーン

小売
スーパー
コンビニ
インテリア
百貨店
スーツ系

 

医療・福祉
整骨院
介護ショップ

 

などなど・・・。

 

このような事態になるまで、普通に利用が可能だと感じていたものが、

今後は、普通には利用できない可能性がある。

 

様々な業種、業界で直面している問題。

 

”リアルである必要がどこまであるかどうか"という視点だ。

 

今、一部の飲食店では、テイクアウトを推奨をしている。

テイクアウトならば、クラスター感染を防げるから理にかなっている。

こうやって工夫をしながらやっていかなければ、間違いなくうまくいかない。

 

日本だけでもこのように、感染リスクを抑えながら(完全在宅でリスクを0にすることがいいのか悪いのかはおいておいて)

工夫して経済活動を行うことが本当は、求められるはず。

 

スマホはほとんどの人が持っているので、余暇時間はスマホを使う。

 

となると、スマホでコンテンツ消費はするはずだ。

 

動画や読み物、対面の会話(コンサルティング)などは、

今のツールでも十分。

 

これから考えなければいけないのは、

リアルではないと味わえない消費。

・ボーリングや映画、ライブ、舞台、カラオケ、スーパー銭湯

・リラックスできる空間

 

その他、物販が発生するもので、ネットで選びきれないもの

・インテリア

 

 

ちょっとまとめきれていないが、

リアルをネットで感じることが出来るような自宅でのツールの開発

ここが結構伸びてくるんだろうなと感じています。

 

 

1ヵ月先だけを読もうとするのではなく、

もっともっと長期的に見た時の解決手段を考えていくことが

ビジネスで発展していける気がする。