~凡人サラリーマンの成長の軌跡~

凡人サラリーマンから脱却が出来ると証明する為の軌跡です。

26/66 会議での発言力は根拠を軸にする

昨日は、事業部の責任者、

部長、次長、課長の会議があった。

 

責任者がいつもいない会議だったので、

なあなあでした。

 

まず、準備。

 

この会議では、なにを決める、なにを決めないという形で議題を決める。議題の背景を伝える。

 

最低でもここまであれば全然違いますが、この先がポイントです。

 

「自分の中での仮説、根拠や信念を持っている」事です。

 

仮説やその根拠をまず話して貰えます。

また信念もあり、話が常に一貫していて、

どこの判断をするべきかがわかります。

 

それに加えて笑いながら、こうあるべきだよね、とか、誰かをディスりながらみんなを笑かせる。

 

こうなると、マウントを完全に取られた状態で、割と強引だけど、反対意見が心からないように勘違いしてしまい、ポンポンと物事が決まっていく。

 

決まることが重要ではあるのですが、結果的に責任者なしでも方向性は同じです。

 

ただ、具体的な施策や決定がなされない。

 

これが圧倒的に差があり、これは、スキルだなと感じます。

 

根拠に基づいているというのは、

データを持ってきています。

 

わかりやすいデータを分かりやすく伝えています。

異論が出づらい。

 

何故ならばこちらは、定性面でしか言えない。

 

言うことがなくなります。

ほぼほぼ決定事項ですね。

 

でも、ただ背景を知らずに決定事項を言われるだけだと反感が出ます。

 

でもそれを見事に回避している。

これは相当のスキル。

 

学ぶべきところは沢山あった。

 

権力を持たない下の人達があのスキルを転用して行けば結構、ひとを説得出来るのかもしれない。

 

これについては、もっと深い考察をしていこうと思う。